租税教育活動推進事業
平成29年度「目で見る税金教室」&「税金クイズ」開催
この事業は、児童に、税への関心と正しい知識を身に付けて頂くために、税金で造られた公共施設の見学と税金クイズを実施している。
<実施校> (合同)有終南小学校・和泉小学校
<実施日> 平成29年11月27日(金曜日)
<見学先> 福井県庁・県議会
<児童数> 80名
<実施校> (合同)北郷小学校・鹿谷小学校
<実施日> 平成30年2月1日(木曜日)
<見学先> 福井県立歴史博物館
<児童数> 33名
租税教育活動推進事業
平成29年度「税に関する下敷き」小学校配布 〜税を考える週間〜
この事業は、次世代の子供たちに、税の大切さを伝えるために、税のしくみをわかりやすく描いた下敷きを管内の小学生に配布している。
【29年度の下敷きの図柄】
全国の郷土料理が給食に登場しているよ! 「全国学校給食甲子園Ⓡ」
(NPO法人21世紀構想研究会主催)
<配布日> 平成29年11月13日(月曜日)
<配布先> 奥越管内全小学校19校
<対 象> 小学5年生(約500人
)
有終南小学校にて
平成29年度「第31回法人回全国青年の集い」高知大会
大会スローガン 未来へ継(つな)ぐ絆「志国高知」
【部会長サミット】
<開催日> 平成29年11月10日(金曜日)
<会 場> ザ・クラウンパレス新阪急高知
【大会式典・記念講演】
<開催日> 平成29年11月10日(金曜日)
<会 場> 県民文化ホール
≪大会式典≫
次第 部会員増強表彰
租税教育活動事例「結果発表」
大会宣言
≪記念講演≫
講師 タレント 間 寛平 氏
演題 「走ることで大切な事 ~夢・出会い・絆~」

中村一郎青連協会長
県青連「平成29年度研修会」開催
<主 催> 福井県法人会青年部会連絡協議会
<主 管>(公社)大野法人会青年部会
<開催日> 平成29年8月25日(金曜日)
<会 場> 勝山ニューホテル
<講 演> 演題 「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」 ~世界一やさしい会計学~
講師 (一財)芸能文化会計財産理事長 公認会計士 山田 真哉 氏

山田真哉氏 松嶋部会長 挨拶
|