e-Tax普及・マイナンバー制度周知街頭キャンペーン』
【いっぷく亭】を開設して、来場者に特製甘酒の無料奉仕
第1回街頭キャンペーン
<開催日> 令和2年2月23日(日曜日)
<場 所> 勝山左義長まつり会場
<提供数> 300杯
第2回街頭キャンペーン(コロナ感染拡大のため中止)
勝山左義長まつり会場
|
|
納税意識高揚事業
花のプランター贈呈
この事業は、「税を考える週間」及び「確定申告」に合わせて、日頃、みな様に親しみやすく、気軽に相談できるように心掛けている大野税務署に感謝し、また来署者が心和んで頂けることを願って、正面玄関に飾る花のプランターを贈呈している。
<贈呈先> 大野税務署
<事 業> 花のプランター(6基)贈呈
第1回<税を考える週間>
<開催日> 来絵元年11月12日(火曜日)
<場 所> 大野ショッピングモール「ヴィオ」
(税の作品展終了後、大野税務署にて観賞)
第2回<確定申告> (コロナ感染拡大のため贈呈式は中止)
<場 所> 大野税務署正面玄関
税を考える週間
|
|
租税教育活動推進事業
税についての書道コンクール
この事業は、次代を担う小学生の皆さんに、書道を通して、少しでも税について関心を持っていただくために、夏休みを利用して作品を募集し、「税を考える週間」に合わせて作品展を開催しています。
書道審査会
<開催日> 令和元年9月19日(木曜日)
<会 場> 勝山市民交流センター
<入 賞> 特選12点 入選33点 佳作65点
税の作品展表彰式(作文合同)
<開催日> 令和元年11月11日(月曜日)
<会 場> 大野商工会議所会館
税についての作品展(作文合同)
<開催日> 令和年11月12日(金)~18日(木)
<会 場> 大野「ヴィオ」・ 勝山サンプラザ
<共 催> 公益社団法人奥越法人会(書道の部)
奥越納税貯蓄組合連合会(作文の部)

|

小学生 書道の部 |

大野ヴィオ会場 |

勝山サンプラザ会場 |
大野税務署長と語る会
<開催日> 令和元年10月29日(火曜日)
<場 所> 谷よし
<講 師> 上野 芳裕 大野税務署長
<演 題> 「税務についてのアラカルト」
地域社会貢献活動事業
第10回 絵本寄贈式
園児の情操教育に少しでもお役に立てていただくために
<開催日> 令和元年10月29日(火曜日)
<会 場> 勝山城博物館
<対 象> 奥越管内幼稚園・保育園 26園
<絵 本> 「まどあけ図鑑(いきもの・たべもの・のりもの)」
「コンガラがっち(どしんどしん・どっちにすすむ)」
「かな?かな?えほん(よ~くみて!・どっち)」
県女連 令和元年度研修会
<開催日> 令和元年10月10日(火曜日)
第1部
<会 場> ホテルせくみ屋
<次 第> 小浜法人会女性部会活動報告 等
第2部
<会 場> 小浜市まちの駅・旭座
<落 語> 法人会の落語会
笑福亭松喬 笑福亭松介
<主 催> 福井県法人会連合会女性部会連絡協議会
<主 管> 公益社団法人小浜法人会女性部会
令和元年度「女性部会創立20周年記念」会員親睦交流会
<開催日> 令和元年9月12日(木曜日)
<事 業> 京都南座【9月花形歌舞伎】鑑賞会
演目:通し狂言「東海道四谷怪談」
<参加者> 23名
|